そばかす除去レーザー治療

来院予約

ご相談だけでも、お気軽にご来院ください

そばかすとは

そばかすのことを医学用語で「雀卵斑(じゃくらんはん)」と言います。
色白の女性に、数ミリ大の細かい茶色い色素斑が下まぶた・頬・鼻にかけて対称性に散在するのが典型的です。

治療によく反応しますので、そばかすの治療はそこまで難渋することはありません。
しかし、長期的には少しずつ再発します。
再発すると言うと少しガッカリされるかもしれませんが、加齢によるシミも年齢を重ねるごとに少しずつ新しいものができる・再発するなどがありますので、そばかす治療だけが再発と付き合っていかなくてはならなないというわけではありません。

ところで、雀卵斑とは漢字が表す様に、写真のような雀(スズメ)の卵の模様とそばかすが似ていることが名前の由来です。

そばかすの症状

典型的なそばかすは子供の頃から両下まぶた、両頬、鼻根を中心に数ミリほどの細かく茶色い色素斑が散らばるように存在します。

さらに広範囲に広がる場合は、上まぶた、額、口の周りなど顔全体や腕、体幹などにも認められます。

顔全体に広がっている場合でも、もみあげ近くなど生え際近くにはあまり色素斑は認めないことが多いです。

小~中学生頃から目立つようになることが多いのですが、子供の頃はあまり目立たず、思春期以降や妊娠などをきっかけに目立ってくるものもあります。

思春期ごろが一番目立つようになり、中高年以降は次第に薄くなることが多いのも特徴の一つです。

そばかすと似た色素斑に、薄くて細かいタイプの老人性色素斑があります。
発症年齢や色素斑の広がり方から見分けることが大体可能なのですが、治療方針に大差はないので、見分けることにそこまでこだわる必要はありません。

そばかすの原因

子供の頃から認められる典型的なそばかす(雀卵斑)は色素を均一に保つことができない先天性の色素異常症の一つで、遺伝によるものです。

もう少しそばかすの定義を広げると、紫外線の影響で大人になってから目立ち始める後天性のそばかすもあります。

そばかすは女性に多く、思春期ごろから目立ち始め中高年ではやや目立たなくなってくることや、妊娠で目立つようになることから、ホルモンとの関係も強いと考えられています。

その他に影響を与えるものは何といっても紫外線です。
日焼けがきっかけとなって、そばかすが目立ってくることは非常によくあります。

遺伝やホルモンの影響は防ぎようがありませんが、紫外線対策はすぐにでも始めることができます。

そばかすがこれ以上目立ってこないため、または一度治療したそばかすの再発を予防するために紫外線対策をしっかり行うことは大切です。

そばかすを消すための治療法

そばかすは治療によく反応しますので、適切な治療によって改善することができます。
治療効果が高く、そばかす治療としてお勧めできる方法は、Qスイッチレーザー、ピコレーザー、IPLの3つです。

Qスイッチレーザー

シミのレーザー治療で昔から行われているQスイッチレーザーは、そばかすを消すのに非常に有効です。
ルビーレーザー、アレキサンドライトレーザー、ヤグレーザーの3種がありますが、基本的にどのレーザーでやっても設定が合っていれば取れます。(ヤグレーザーに関しては1064nmではなく532nmの波長のみ)
ただし、照射部位がしっかり痂皮化(かさぶたができる)することと、肌質によってはしばらく色素沈着が生じやすいです。

ピコレーザー

先程ご紹介したQスイッチレーザーより新しいレーザーです。パルス幅がQスイッチレーザーより短いため(詳細は気にしなくて大丈夫です)、熱によるダメージが理論的にほとんど生じないでシミやアザ等を治療することができます。
アレキサンドライトとヤグのピコレーザーがありますが、そばかすに関してはどちらでも問題なく改善できます。
ピコレーザーがQスイッチレーザーより優れている点は、何点かあります。

1. テープ保護が必要ない

大きなシミを治療するときはテープ保護を行っている医療機関もありますが、そばかす位の色素斑のサイズであればテープ保護を行わないことがほとんどです。

2. ダウンタイムが短い

当日からメイク可としている施設が多く、また、痂疲化もQスイッチレーザーより軽いです。色素沈着に関してもQスイッチレーザーより少ない、もしくは早期に回復する傾向があります。

3. 肌の色調、色ムラも整えられ

機種によりますが、細かい点状(マイクロドット状)にレーザーを全体的に照射することによって、目立つそばかす以外に認められる色ムラのような色素の改善が期待できます。これはピンポイント治療が主であるQスイッチレーザー治療では得難い効果で、私自身は非常に気に入っています。

IPL、光治療

フォトフェイシャルやライムライト等のIPLも一定の効果があり、昔はIPLがそばかす治療の第一選択といっても良い時代もありました。当院でも以前はそばかすの治療の主役としてIPL治療を行っていましたが、ピコレーザーが登場し、その効果がIPLより優れていることを実感してからは、IPLをそばかす治療に使用することはなくなってしまいました。
もちろん赤ら顔の改善や美肌治療の一環として、IPLも未だに一定のニーズはあります。

※レーザートーニング、ピコトーニング
トーニングは機械ではなく、前述のQスイッチレーザーやピコレーザーを使用した照射方法の一つなのですが、比較的認知度が高く、且つ、そばかす治療に適応されていることもあるためここに記載します。
結論から申し上げると、トーニング治療はそばかす治療に向いていません。
トーニングは、弱い出力のレーザーを連続的に照射することで、肝斑や色素沈着を徐々に改善し、肌の色調を整えることが目的の治療です。
そばかすを改善するためには、ある程度の強い出力で色素を壊す必要がありますので、純粋なトーニング治療単独ではそばかすの改善は期待できません。

その他、ピーリング、イオン導入、エレクトロポーレーション、ハイドロキノン、内服薬でそばかすを消すことは難しいです。

そばかすに対する各治療の効果

Qスイッチレーザー ピコレーザー IPL
効果
色調改善 × ○~△
テープ保護の有無
ダウンタイム 長い 短い 短い

当院のそばかす治療について

当院はピコレーザーをそばかす治療の第一選択としています。
ピコレーザーのメリットは、テープ保護が不要で、当日からメイクができる、色素沈着を生じにくい、顔全体に照射することで細かい色素のムラも治療が可能という点にあります。

そばかす単独であれば、ピコレーザーによる治療だけでも十分なことがほとんどですが、老人性色素斑やADMなど他のシミが混在する場合には、Qスイッチルビーレーザーを併用することもあります。

また、部分的に数か所だけ治療したい場合はQスイッチルビーレーザーを使用します。

肝斑や他院での治療によって色素沈着を生じている場合は、トラネキサム酸を数か月内服していただいた後にレーザー治療を行いますが、そういったケース以外はIPL等による所謂プレトリートメントは必要ないと考えておりますので、できるだけ速やかにレーザー治療を行う方針です。

そばかす除去レーザー治療の症例

20代女性、頬を中心としたそばかすを認めています。

他院での治療歴はなく、肝斑の併発もありませんでしたので、ピコレーザーによる治療をすぐに開始しました。

治療前

「治療前」

約1か月ごとに3回のピコレーザー治療を行い、症状が改善したため治療終了となりました。

そばかすは再発するというのが共通認識ですが、経験上、しっかりとレーザー治療をした場合は1~2年で治療前の状態に戻ってしまうなんていうことはありません。

3回治療後

「3回治療後」

当院のそばかす除去レーザー治療が選ばれる理由

1. 経験豊富な医師による的確な診断

そばかすの治療は、まずは診断が大切です。そばかすを始めとして、顔に出る茶色い色素斑は老人性色素斑、脂漏性角化症、肝斑、ADM等様々あります。
当院では20年以上シミ・そばかす治療に携わってきた医師が診察・診断を行います。

2. 明瞭な治療費

当院のそばかす治療は、必要な施術を必要な分だけ受けていただき、その費用を都度払いでお支払い頂いています。複数回のコースを組む必要や、化粧品などの購入は必要ありません。

3.効果を優先した治療法を提案

医療機関で行う治療ですので、効果を最優先した治療法を提案しています。治療効果が見込めない場合は治療をお勧めしないこともあります。

そばかす除去レーザー治療の料金

ピコレーザー

ピコレーザー 1回(顔全体) 36,300

※税込価格

Qスイッチルビーレーザー

直径1mmあたり 1,810

※税込価格

平均的なそばかすだけを治療する場合、2~3回のピコレーザー治療が目安となりますが、その他に併発しているシミや肌質によって治療内容は異なります。

お支払い方法

現金、クレジットカードがご利用いただけます

使用可能なカード

  • VISA
  • MasterCard
  • JCB
  • AMERICAN EXPRESS

そばかす治療の流れ

当院で行っているそばかすに対するピコレーザー治療の具体的な流れをご紹介します。

  • 1. ご予約・相談

    電話・Web予約でまずはご予約ください。
    ご質問、ご相談などもお気軽にお問い合わせください。

    ご予約・相談
  • 2. カウンセリング

    ご来院いただきましたら、まず専任の女性カウンセラーがシミ治療の概要、流れなどをご案内いたします。治療に対する疑問、不安、ご予算など医師には伝えづらいことを含め何でもご相談ください。医療としてのシミ治療を行っていますので、ご希望されない治療、不必要な治療、化粧品等の押し売りなどは行いません。

    カウンセリング
  • 3. 診察

    カウンセリングで治療の概要を把握していただいた後に医師の診察があります。
    まずは肌診断機で顔全体の写真撮影を行います。シミの診察は顔全体の肌を診る必要がありますので、メイクを全て落とした状態で行います。当然ですが、より良い治療結果のためには診断が非常に重要です。医師がシミの種類を診断し、先ほどのカウンセリングでお伺いした内容をもとに適切な治療方法の提案を致します。

    ※クレンジング、洗顔、化粧水、乳液、日焼け止めは当院のパウダールームに用意がございます。お帰りになる際にメイクをされる方はメイク道具をご持参ください。

    診察
  • 4. ご検討

    診察で提案された治療方法をもとに最終的な治療プランと見積もりを提示いたします。
    また、新たに生じた疑問点などがございましたら遠慮なくご相談ください

    ご検討
  • 5. レーザー治療開始

    顔全体のお化粧を落としていただきます。
    その後レーザーを「パチパチパチ」と顔全体へ均等に照射します。

    色素斑を除去する照射方法、色ムラを整えて肌全体をきれいにする照射方法など2~3種類の照射方法を組み合わせて施術します。
    チクチクと細かく針で刺される様な痛みがありますが、麻酔なしで施術可能です。
    しかし、痛みに弱い方は麻酔クリームを併用することで痛みを軽減することもできます。

    治療直後は、ほてったような赤みがでますが数時間で落ち着いてきます。
    また、治療直後からお化粧も可能です。

    レーザー治療開始
  • 6. 治療翌日以降

    とんどの場合、翌日には赤みはほとんど残っていないか、わずかに赤みが残る程度です。

    赤みが残っている場合でも、通常はメイクで十分カバーできます。

    その後、そばかすは数週間かけて自然と薄くなります。

    これを1か月以上間隔をあけて、2~3回ほど繰り返します。

そばかす除去レーザー治療についてよくあるご質問

そばかす(雀卵斑)は治るのでしょうか?

レーザーやIPLなど適切な治療を行えば、そばかすはきれいになります。
ただし、治療によって完治するということはありません。治療後数年以上すると少しずつ再発します。
再発といっても急に治療前の状態になるわけではありませんので、時々メンテナンスを兼ねた治療を行えばきれいな状態を保つことができます。

そばかす(雀卵斑)は何回くらいの治療が必要でしょうか?

治療方法や個人差・他のシミの合併の有無などによって治療回数は前後します。
おおよその目安ですが、そばかすだけであればQスイッチレーザーは1回、ピコレーザー、IPLは3~5回位が目安です。
当院で行っているそばかすへのピコレーザー治療も3回がおおよその目安です。

そばかす(雀卵斑)とシミの違いは何ですか?

シミは皮膚にできる茶色い色素の総称だと考えてください。
シミを細かく分類していくと、そばかす、老人性色素斑、脂漏性角化症、肝斑、ADMなど数種類に分かれます。
ですので、そばかす(雀卵斑)はシミの一種です。

そばかすの原因は何ですか?

先天的なそばかすの原因は遺伝です。遺伝による素地があるところに紫外線の影響が加わると更にそばかすが目立ってきます。
また、後天的なそばかすは紫外線やホルモンの影響が大きいと考えられています。
この場合は、成人以降に日焼け、妊娠などがきっかけとなってそばかすができます。

そばかすの予防方法はありますか?

そばかすの原因は遺伝やホルモンの影響が大きいので、完全な予防はできません。
しかし、日焼け止めの使用など紫外線ケアは効果があります。
紫外線ケアはそばかすに対してだけではなく、その他のシミ、肌の老化対策としてもお勧めします。

そばかすはレーザー治療1回で消えますか?

Qスイッチルビーレーザーは1回で消えますが、テープ保護が必要となることから、多数あるそばかすを治療するのには向いていません。一方、多数あるそばかすをテープ保護なしで治療できるピコレーザーは、2~3回の治療が必要になります。

そばかすの除去にはどんな治療が効果的ですか?

レーザー治療が最も効果的とされています。特にQスイッチレーザーやピコレーザーが高い効果を示します。他には、IPL(光治療)も有効です。一方、塗り薬や飲み薬、ピーリングはあまり有効ではありません。

そばかすのレーザー治療は高校生でも受けられますか?

高校生でも受けられますが、未成年の場合は保護者の同意が必要です。ただし、部活動など屋外活動が多く、日に焼けた状態でのレーザー治療はリスクが高く、効果も落ちますので、日焼けが落ち着いてから施術を受けることをお勧めします。

そばかす除去の治療時間はどれくらいですか?

ピコレーザーの1回の治療時間は15〜30分程度です。ただし、治療範囲やそばかすの数によって多少前後します。また、麻酔クリームを希望される場合は施術にプラス30分程時間が必要になります。事前の準備や説明、治療後のケアの時間を含めると、全体で1時間程度を見込んでおいて下さい。

そばかすは再発しますか?

そばかすは遺伝的要因があるため、完全に再発を防ぐことは難しいとされています。しかし、ピコレーザーをはじめとしたレーザー治療をしっかり行った場合、数年以上経っても軽度の再発に留まっていることが多い印象です。

そばかす治療後のダウンタイムはどれくらいの期間ですか?

ピコレーザー治療の場合、当日からメイクができますが、いわゆるダウンタイムとしては数日から1週間程度と考えてください。 Qスイッチルビーレーザーの場合はテープ保護が約10日、色調が落ち着いてくるまでは数か月以上かかると考えてください。

院長のメッセージ

そばかすは治療によく反応しますので、ピコレーザー等で数回治療すると劇的にきれいになった、なんてことも珍しくありません。
確かに長期的にはゆっくりと再発するのですが、初回治療から数年以上経過していても、治療前よりはずっときれいな状態が保たれています。

そばかすは治療によく反応しますので、ピコレーザー等で数回治療すると劇的にきれいになった、なんてことも珍しくありません。
確かに長期的にはゆっくりと再発するのですが、初回治療から数年以上経過していても、治療前よりはずっときれいな状態が保たれています。

院長のプロフィールを見る

一人で悩まず、
まずはご相談ください

0467-47-3711 診療時間 9:00〜16:00(木曜・日祝休診) 0467-47-3711 診療時間 9:00〜16:00(木曜・日祝休診)

初診日当日の施術は行っておりません。
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

18歳未満の方で手術・治療をご希望される方は、保護者の承諾が必要になります。

未成年同意書はこちら