40代でできるシミの原因とは?
シミがない人との違いと対策

40代でできるシミの原因とは?シミがない人との違いと対策

40代になると、シミや肌のくすみが目立ちやすくなる人が多くいます。
しかし、同じ40代でもシミの程度には個人差が大きく、ほとんどシミがない人もいれば、顔全体にシミが広がっている人もいます。

そこで、40代によく見られるシミができる原因と、シミができにくい人との違い、そして自分でできるシミ対策についてお伝えします。

生活習慣の見直しやケアの改善で、新たなシミの発生や進行のリスクを軽減することも可能です。

40代でシミができやすくなる仕組み

年齢を重ねるにつれて、私たちの肌も変化します。
特に40代になると、肌の修復能力が低下します。
この変化は、シミの形成に大きく関わっています。
特に長年紫外線にさらされてきた肌は、光老化と呼ばれる肌の老化現象を起こします。
この老化現象に伴い、メラニン産生細胞そのものや、その機能に変化が起こります。
これが、シミやくすみの原因の一つとなります。

また、40代前後からはホルモンバランスの変化も生じやすくなります。
特に女性ホルモンの変動は、肌の構造や機能に大きな影響を及ぼします。
女性の場合、更年期に向かう過程で女性ホルモンの変動を生じやすく、その変動はシミの形成や肌のくすみを生じやすくします。

その他、喫煙や不規則な生活、ストレス、食生活の乱れなど、生活習慣に関わる部分も肌のコンディションに大きな影響を与えます。

これらの要因が組み合わさることで、40代以降の肌はシミができやすい状態になりますので、正しいシミの知識を身に着け、適切な対策をとることが大切になります。

40代でできるシミの原因

40代でできるシミには様々な原因がありますが、以下のようなものがあります。

紫外線

紫外線はシミの最も一般的な原因の一つです。
特に、老人性色素斑や脂漏性角化症の主な原因は紫外線による肌の光老化です。
長年の紫外線暴露によって細胞の損傷が蓄積し、皮膚構造の変化とメラニン産生細胞が活性化し、老人性色素斑や脂漏性角化症といったシミが作られます。

加齢に伴う肌の変化

加齢とともに肌の老化現象で、肌の正常な構造を保ちにくくなり、老人性色素斑や脂漏性角化症などのシミが形成されやすくなります。
また、ADMは好発年齢が30歳前後であり、肝斑は40歳前後が最も認められやすくなることから、年齢による影響は大きいです。

摩擦による肌への刺激

40代の女性によく見られる肝斑は、様々な紫外線やホルモンバランスの変化等様々な原因が関与していますが、皮膚の摩擦も非常に大きな原因となっています。
洗顔や肌ケア等の際に、頬骨付近を擦ってしまいますので、それが慢性的な刺激となり色素沈着を生じ、肝斑と呼ばれるシミを形成します。
肝斑は頬骨付近が好発部位ですが、定期的に鼻の下の産毛を剃っていると、それが刺激となり、鼻の下に肝斑が生じることが時々見受けられます。

ニキビなどの炎症

ニキビなどの炎症が起きたあとに茶色い色素が残る、炎症後色素沈着が生じることがあります。
ニキビができて治るを繰り返していると、ニキビができた箇所に茶色い色素が残っていきますので、シミができてしまったように見えてしまいます。

ホルモンバランスの変化

ホルモンバランスの変化でシミが濃くなる、肝斑が出現するということはよくあります。
例えば、妊娠期間中、ピルの服用、更年期近くに肝斑が出てきたり、シミ・そばかすが濃くなるのは、ホルモンバランスの変化が原因だと考えられています。

40代でシミができやすい人とシミがない人の違い

40代になってもほとんどシミが目立たない人と、顔全体にシミが広がる人がいます。
この違いは様々な要因がありますが、以下にあげる要因の影響が大きいと考えられています。

今まで浴びた紫外線量

代表的なシミである老人性色素斑や脂漏性角化症の主な原因は紫外線による肌の光老化です。
長年の紫外線暴露によって細胞の損傷が蓄積し、皮膚構造の変化とメラニン産生細胞が活性化し、老人性色素斑や脂漏性角化症といったシミが作られます。
長期にわたる屋外での活動が多い方は、紫外線を浴びやすい箇所にシミが形成されやすくなります。

肌への過度な刺激

肌への継続的な刺激は、メラニン生成を促します。
例えば毎日の洗顔、シミを薄くするハイドロキノンやトレチノイン、ケミカルピーリングや光治療などもやり方を間違えるとかえって色素を増強することになります。
基本的に皮膚は優しく丁寧に扱うことがとても大事です。

喫煙の有無

喫煙はビタミンC不足を招きます。
ビタミンCが不足すると、肌の老化が加速しますので、シミの形成やクスミ、シワができやすくなります。

先天的な肌質

紫外線など、後天的な要素がシミの形成に影響を与えていますが、ほとんど日焼け止めを使わず紫外線を浴び続けてきた方でも、シミがあまりできない方もいらっしゃいます。
シミのできやすさには遺伝的な要素もあると考えられています。

自分でできる40代のシミ対策

生活習慣の改善とスキンケア方法の見直しにより、自分自身でシミ対策を進めることが可能です。いずれも短期的には効果を感じにくいのですが、シミ対策は長期的な視点で行う必要があります。
5年後、10年後に違いが出ますので、無理のない範囲でしっかりと取り組んでいきましょう。

紫外線対策

紫外線は肌の老化を進行させ、老人性色素斑や脂漏性角化症などシミの原因となります。
日焼け止めの使用を基本とし、日傘や帽子、サングラスの使用などでシミが出やすい顔の紫外線対策を行いましょう。
また、手の甲や腕も紫外線の影響を受けやすい場所です。
顔と同様に日焼け止めの使用を基本とし、できるだけ肌の露出を控えることで紫外線対策を心がけることが大切です。

生活習慣改善

健康的な生活習慣は、肌の健康に直接影響します。
バランスの取れた食事、十分な睡眠、定期的な運動は、肌の新陳代謝を促進し、シミの予防に役立ちます。
また、喫煙習慣をやめることも、健康な肌を維持するために重要です。

肌を愛護的に扱う

肌に強い刺激を与えると、肌の防御反応としてメラニン色素が過剰に生成され、色素沈着の原因となります。
例えば、洗顔、お風呂やシャワーの際に、ゴシゴシと強くこすって洗うことは避けましょう。
また、スポーツ等で汗を拭く時も強く擦りがちになりますので、注意が必要です。

十分な保湿を行う

肌の乾燥も肌が刺激を受けやすい状態となります。
保湿クリームなどで適切に保湿ケアをすることで、肌への刺激を抑え、メラニンの過剰生成から守りましょう。

医療機関でできる40代のシミ対策

できてしまったシミの改善や除去を検討する場合は、専門医に相談し、適切な診断を受けましょう。
シミ治療で大切なことは、正確な診断と適切な治療法の選択です。
ここでは当院でシミ治療に対して主に行っている治療法をご紹介します。

Qスイッチルビーレーザー

黒・青・茶色に反応するレーザーで、長年の治療実績から治療効果も安定しています。
シミを形成しているメラニンを含んだ部分(メラノソーム)だけを破壊し、老人性色素斑、雀卵斑、ADMにとても有効です。

ピコレーザー

薄くて細かいシミやそばかすに効果があります。
1か月に1回、2~3回顔全体にレーザーを照射します。
2~3時間ほど火照ったような赤みが出ますが、翌日にはほとんど赤みは残りません。
当日からメイクができますので、日常生活に支障が少ない治療が可能です。

エルビウムヤグレーザー

盛り上がりのある脂漏性角化症の治療に使用します。
麻酔をした後、脂漏性角化症を削り取るように除去します。
治療部位は浅い擦り傷のような状態になっていますので、約10日間テープの保護が必要です。

トラネキサム酸治療

トラネキサム酸は、メラニン生成の過程に関与する炎症を抑制することで、色素沈着を改善します。
肝斑の改善には有効なことが多いのですが、老人性色素斑等のシミの予防効果はありません。

一人で悩まず、
まずはご相談ください

0467-47-3711 診療時間 9:00〜16:00(木曜・日祝休診) 0467-47-3711 診療時間 9:00〜16:00(木曜・日祝休診)

初診日当日の施術は行っておりません。
ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

18歳未満の方で手術・治療をご希望される方は、保護者の承諾が必要になります。

未成年同意書はこちら